開催日時:2021年10月16日(土)&17日(日) 9:30~16:00
大人気「山田の森フェスタ」!
さまざまなワークショップや体験活動を通して楽しく『自然』や『生き物』を学びます。
また、カレーなどのキッチンカーも数店出店予定です。
ご家族で、ご友人同士で、「山田の森」を満喫しましょう!
※新型コロナウイルス感染症感染症の影響や大雨などの荒天においては、出店ブースおよびイベント自体、予告なく変更・中止となる場合もございます。
最新の情報はこちらの公式ホームページをご覧いただくか、山田緑地管理事務所(093-582-4870)までお問い合わせください。
❖ 講習室&小会議室
コーナー・催し名 | 内 容 |
ミツバチコーナー 16日・17日開催 9:30~16:00 ※随時参加可能 |
西洋ミツバチと日本ミツバチの純正ハチミツを数量限定で販売します!(無くなり次第終了) 天然のミツロウを使ったハンドクリームを作るワークショップも随時開催!
「ハンドクリームワークショップ」 参加料:500円 |
2021 Autumn Collection ~秋の虫~ 17日のみ開催 9:30~16:00 ※随時参加可能 |
秋をテーマとした昆虫たちの展示を行います!
協力:私たちの未来環境プロジェクト |
❖ 大会議室
コーナー・催し名 | 内 容 |
山田緑地のいきものを知ろう! 16日・17日開催 9:30~16:00 ※随時参加可能 |
山田緑地にいる生き物たちを知るブースです。 子どもたちが楽しめるワークショップもあります。 いろいろな材料でお気に入りの「いきもの」を作ってみよう! 協力:一般社団法人 まほろば自然学校
参加料:100円~ |
❖ 映像室
コーナー・催し名 | 内 容 |
ニョロ先生のヘビコーナー 16日・17日開催 9:30~16:00 ※随時参加可能 |
ヘビの生体展示とタッチコーナーです。 ヘビって意外とかわいいかも…!? 協力:爬虫類専門家・橋元浩一氏 |
両生類の展示コーナー 16日・17日開催 9:30~16:00 ※随時参加可能 |
山田緑地に生息している両生類の生体を展示、講師の解説付きで観察できます。 協力:北九州まちづくり応援団株式会社 |
ほたる館の仲間が集合! ~北九州の水辺に暮らす生き物たち~ 16日・17日開催 9:30~16:00 ※随時参加可能 |
生き物好きの穴場施設「北九州市ほたる館」から、北九州の水辺に暮らす生き物たちが“山田の森フェスタ”に集合! ゲンジボタルの幼虫やカヤネズミ、ニホンイシガメなどの生体展示を予定しています! 協力:北九州市ほたる館 |
❖ 屋外エリアのブース
コーナー・催し名 | 内 容 |
ミツバチ見学プチツアー 16日・17日開催 ①11:00~12:00 ②14:00~15:00 |
ガイドと一緒に山田緑地で飼育しているニホンミツバチを見学に行きます。
参加料:無料 定員:各回30人(当日先着受付) |
身近ないきものとふれあおう! 16日のみ開催 ①10:00~10:30 ②11:00~11:30 ③13:00~13:30 |
山田緑地にいる水生生物を観察に行きます。 ※見つけた生き物を持ち帰ることはできません。 協力:NPO法人 北九州・魚部
参加料:100円 定員:各回10人(当日先着受付) |
自然観察ガイドウォーク 17日のみ開催 13:30~15:00 |
野鳥や植物、虫などの生き物を見つけながら、ゆっくり散策します。 小さなお子様をお連れのご家族も大歓迎です! 協力:山田グリーンネット(YGN)
参加料:無料 定員:30人(当日先着受付) |
コケ玉づくり 16日・17日開催 9:30~16:00 ※随時参加可能 |
植物やコケを使って、自分だけのオリジナルのコケ玉づくりにチャレンジです! 協力:山田グリーンネット(YGN)
参加料:500円 定員:各日20人(当日先着受付) |
寄せ植え体験 16日・17日開催 10:00~16:00 ※随時参加可能 |
寄せ植えにチャレンジ! 初心者の方やお子様のご参加も大歓迎です。 協力:山田グリーンネット(YGN)「花菜クラブ」
参加料:500円 定員:各日15人(当日先着受付) |
ツリーハウスに登ろう! 17日のみ開催 11:00~13:00 |
芝生広場奥にあるツリーハウス内を見学できます。 ※感染症対策により混雑時は中断します。 協力:プレーヤマダ!
参加料:無料 |
山田緑地×パルパーク・プロジェクト 「火起こし体験」 16日・17日開催 13:30~15:00 |
“焚き火の学び場”で火起こし体験を行います。 ※感染症対策により飲食の提供はしません。 協力:山田グリーンネット(YGN)「森の焚き人」
参加料:500円 定員:各日20人(当日先着受付) |
親子で作る木工教室 16日・17日開催 ①10:30~11:30 ②13:30~14:30 |
組み立て材を使ってイスを作ります。 協力:西日本工業大学と京築地区森林・林業推進協議会
参加料:1,500円 定員:各回15人(当日先着受付) |
クッブ&キビダンガー体験教室 17日のみ開催 ①10:30~12:00 ②13:30~15:00 |
スウェーデン発祥の薪(まき)投げゲーム「クッブ」と、新たなルール「キビダンガー」が加わり更にパワーアップしたスポーツ鬼ごっこの体験会です。 どちらも年齢・性別・体力などに関係なく、誰もが楽しめるNewスポーツです! 協力:私たちの未来環境プロジェクト
参加料:無料 定員:各回14人(当日先着受付) ※雨天中止 |
屋外コンサート① 16日・17日開催 11:30~12:00 |
女性2人組の「2notes(ツーノーツ)」によるピアノとフルートのアンサンブル演奏です。 いっぱいの緑と音楽で癒しのひとときをお届けします♪
観覧料:無料 |
屋外コンサート② 17日のみ開催
14:00~16:00 |
14時より「eisho-」、15時より「レッカーズ」の、計2組の60代おやじバンドによるライブ演奏です。 懐かしい曲の数々で、一緒に楽しみましょう!
観覧料:無料 |


コメントをお書きください